Adjust Font Size: A A       Guest settings   Register

NPB Free Agency Clause, Current Collective Agreement?

Discussion in the Ask the Commish forum
NPB Free Agency Clause, Current Collective Agreement?
Good day Michael, and hope you can help me out here.

I am looking for the specific free agency clause currently in the NPB agreement and related information to service time. I am doing some research and projections relating to possible NPB-MLB movement and just want to be on the right page here. I realize that free agency occurs after 9 years, but the specific dates certainly relate to service time and its definition.

Any help here would be greatly appreciated. Thanks.

Tim McLeod
Comments
Re: NPB Free Agency Clause, Current Collective Agreement?
[ Author: Jbroks86 | Posted: Jun 27, 2007 9:09 AM | SFT Fan ]

You can find the current MLB-NPB agreement here [JBPBA Official Site].
Re: NPB Free Agency Clause, Current Collective Agreement?
[ Author: westbaystars | Posted: Jun 27, 2007 9:42 AM | YBS Fan ]

Unfortunately, that document doesn't have what McLeod-san is looking for - the free agency time limits.

The document he is looking for is The Baseball Agreement [in Japanese]. Chapter 22, starting on Page 40, is the relevant section regarding free agency.

I had translated a number of sections of The Baseball Agreement before, but spammers saw to it that the Pro Yakyu Wiki was rendered useless. I'll see if I can recover anything that may be useful.

The above link is for the 2007 version of The Baseball Agreement. You can find past (and future) versions here [Japan Professional Baseball Players Association].
Article 196
[ Author: westbaystars | Posted: Jun 27, 2007 10:08 AM | YBS Fan ]

I was unable to find a translation, so I'll post the paragraphs in their original Japanese form below, and translate them as I have time. If anyone else wishes to lend a hand, it'll be greatly appreciated.
第22章 フリーエージェント 
制定 1993.11.4
発効 1993.11.2
改正 1994.10.14、1995.11.21、1997.10.7
1998.11.18、2001.9.21、2003.7.7
2004.7.26
第196条 (FAの定義)

日本プロフェッショナル野球組織にフリーエージェント(以下FAという)制度を設ける。FAとは、同組織が定める資格条件を満たした選手のうち、いずれの球団とも選手契約を締結できる権利を有する選手をいう。
Re: Article 196
[ Author: torakichi | Posted: Jun 27, 2007 5:53 PM | HT Fan ]

Wouldn't that be something like this?
Article 196: Definition of free agency

The Nippon Professional Baseball Organization shall establish a system of free agency. The term "free agency" shall refer to the right of any player who fulfills qualifying conditions stipulated by the organization to enter into a player's contract with any team.
Article 197
[ Author: westbaystars | Posted: Jun 27, 2007 10:26 AM | YBS Fan ]

第197条 (資格取得条件)
(1)
選手は入団して初めて出場選手登録された後、その日数がセントラル野球連盟およびパシフィック野球連盟の同じ年度連盟選手権試合期間中(以下シーズンという)に145日を満たし、これが9シーズンに達したときに、FAとなる資格(以下FA資格という)を取得する。
[1997.10.7、2001.9.21、2003.7.7 2004.7.26改正]
(2)
出場選手登録日数が同年度中に145日に満たないシーズンがある場合は、それらのシーズンの出場選手登録日数をすべて合算し、145日に達したものを1シーズンとして計算する。
[2004.7.26改正]
[注]
セントラル野球連盟およびパシフィック野球連盟の年度連盟選手権試合におけるFA資格についての出場選手登録日数の起算日は、野球協約第84条の規定にかかわらず、それぞれの連盟の年度連盟選手権試合開始予定日とする。
Re: Article 197
[ Author: westbaystars | Posted: Jul 2, 2007 11:00 PM | YBS Fan ]

Not a very good translation, but here goes:

Article 197 (Conditions for Acquisition Qualification)

1. After a player has first been registered for a given team, during the number of days during the period of time in which the Central League and/or Pacific League conduct their competitions (hereinafter referred to as a "season") satisfying 145 days, once 9 seasons have been reached, the player is said to acquire the qualification for free agency (hereinafter referred to as "FA qualification").

2. When a player is not registered for the full 145 days during a given season, the total number of days are tallied up, then one season is counted when the sum surpasses 145 days.

Note: With regard to both the Central League and Pacific League, the initial date concerning a participating player's registered days for FA qualification in regular season play, as regarded to Article 84 of The Baseball Agreement, shall be the initial date for the start of the specific league.
Article 198
[ Author: westbaystars | Posted: Jun 27, 2007 10:35 AM | YBS Fan ]

第198条 (コミッショナーの公示)

コミッショナーは毎年、セントラル野球連盟およびパシフィック野球連盟の年度連盟選手権試合が終了した後、いずれか遅い方の終了日の2日後に、その年にFA資格を得た選手およびFA資格を持続している選手の名簿を公示する。

[注] セントラル野球連盟もしくはパシフィック野球連盟の年度連盟選手権試合がその年の日本選手権シリーズが終了した後、なお継続しなければならない場合は、コミッショナーが別途、公示日を決定する。また、その公示日にFA資格を取得するために必要な出場選手登録日数が不足している選手であっても、当該選手の不足日数を満たすことが出来る年度連盟選手権試合を残している場合は、それぞれの選手の不足日数を付し、FA資格取得可能選手として名簿に記載し、当該選手がそのシーズン中に不足日数を満たしたときは、コミッショナーが追加公示する。[1995.1.24追加]
Article 199
[ Author: westbaystars | Posted: Jun 27, 2007 10:42 AM | YBS Fan ]

第199条 (権利行使)

その年FA資格を取得している選手(以下FA資格選手という)がFAの権利を行使するためには、本協約第201条の1号に定める期間内に行使することを表明し、手続きをとらなければならない。所定の期間内に手続きをとらない場合は、FAの権利の行使を保留したものとする。

コミッショナーは、FAの権利を行使する旨文書で申請のあった選手(以下FA宣言選手という)名をその年の日本選手権シリーズ試合が終了した日の翌日から土、日、祭日を除く7日間を経た翌日の午後3時にFA宣言選手として公示する。[1997.10.7改正]

[注] コミッショナーからFA宣言選手として公示された選手は、直前まで在籍していた球団(以下旧球団という)と選手契約を締結するか、もしくは同選手契約の締結に同意している場合を含み、すべてFAの権利の行使となる。[2000.7.17改正]
Article 200
[ Author: westbaystars | Posted: Jun 27, 2007 10:46 AM | YBS Fan ]

第200条 (資格取得の反復)

FA宣言選手は、その後日本プロフェッショナル野球組織に所属するいずれかの球団で選手として稼働して、1シーズン出場選手登録145日を満たし、これが4シーズンに達したときに、FA資格を反復して取得できるものとする。この場合において、出場選手登録日数が不足するシーズンがあるときの扱いは、本協約第197条第2号の規定に準ずる。
[1997.10.7、2001.9.21、2004.7.26改正]
Article 201
[ Author: westbaystars | Posted: Jun 27, 2007 10:56 AM | YBS Fan ]

第201条 (行使の表明)
(1)
FA資格選手は、その年の日本選手権シリーズ試合が終了した日の翌日から土、日、祭日を除く7日間以内に、在籍球団にたいしFAの権利を行使する意志を表明することができる。
[1997.10.7改正]

[注]
FAの権利を行使する意志のないFA資格選手は、本協約第199条の規定によりその年はFAの権利の行使を保留したものとする。

(2)
FAの権利を行使する意志を表明したFA資格選手は、第1号に規定する期間内に、在籍している球団代表者と連名によりコミッショナーあてその旨文書で申請しなければならない。

[注1]
本条2号の7日間のコミッショナー事務局業務日は、毎年FA資格選手名簿公示の日に各球団に通知する。[1997.10.7改正]

[注2]
本条2号に定めるコミッショナーあて申請文書の送付はファクシミリによる送信も受け付けるが、その原本は送信日から3日以内にコミッショナー事務局に届けなければならない。

(3)
FA宣言選手は、コミッショナー公示の翌日から旧球団を含みいずれの球団とも次年度選手契約締結交渉を行うことができる。[1997.10.7、2000.7.17改正]

(4)
いずれの球団も、FA宣言選手と選手契約締結に合意したときは、統一契約書の写しもしくは契約合意書を添付しその旨を遅滞なくコミッショナーに通知しなければならない。コミッショナーは通知を受け付けた場合、その都度これを公示する。[2000.7.17改正]
Article 202
[ Author: westbaystars | Posted: Jun 27, 2007 11:00 AM | YBS Fan ]

第202条 (選手契約の条件)

FA宣言選手と選手契約を締結する球団は、当該選手の参稼報酬年額を日本プロフェッショナル野球組織に所属する球団での同選手の直前シーズンの統一契約書に明記された参稼報酬年額(以下前参稼報酬年額という)を超える額とすることはできない。[2000.7.17改正]

ただし、球団が当該選手の前参稼報酬年額およで稼働成績にかんする特別な事情をコミッショナーに文書で申請し、コミッショナーがこれを認めた場合は、本条の制限を超える参稼報酬年額で選手契約を締結することができる。[1997.10.7改正]
Article 203
[ Author: westbaystars | Posted: Jun 27, 2007 11:02 AM | YBS Fan ]

第203条 (FA宣言選手の参稼報酬の減額制限)

FA宣言選手が選手契約を締結する場合は、第92条(参稼報酬の減額制限)の規定にかかわらず、当該選手の前参稼報酬年額から25%を超えて減額することもさまたげない。[2000.7.17改正]
Re: Article 203
[ Author: torakichi | Posted: Jun 27, 2007 12:00 PM | HT Fan ]

Wouldn't that be something like this?
Article 203: Maximum reduction of free agents' remuneration

In the event that a player who declares free agency enters into contract negotiations with a team, the provisions of Article 92 (maximum reduction of players' remuneration) shall not prejudice the right to reduce the amount of such player's remuneration by more than 25% of the amount of his previous year's remuneration for services.

[Revised: July 17, 2000]
Article 204
[ Author: westbaystars | Posted: Jun 27, 2007 11:03 AM | YBS Fan ]

第204条 (金銭調停の不請求)

球団およびFA宣言選手は、選手契約の締結交渉において参稼報酬額等金銭にかんする調停を求めることはできない。[2000.7.17改正]
Re: Article 204
[ Author: torakichi | Posted: Jun 27, 2007 11:52 AM | HT Fan ]

Wouldn't that be something like this?
Article 204: Monetary arbitration

No team or player who declares free agency may request arbitration pertaining to monetary matters including but not limited to remuneration for services during the player's contract negotiations.

[Revised: July 17, 2000]
Article 205
[ Author: westbaystars | Posted: Jun 27, 2007 11:07 AM | YBS Fan ]

第205条 (球団の補償)

日本プロフェッショナル野球組織に所属する他の球団に在籍していたFA宣言選手と選手契約を締結した球団は、当該選手の旧球団にたいし金銭および選手を補償しなければならない。[2000.7.17改正]

(1) 金銭による補償は、当該FA宣言選手が最初のFAの権利行使の場合は旧球団と契約した統一契約書に明記された前参稼報酬年額の80%、反復のFAの権利行使の場合は旧球団と契約した統一契約書に明記された前参稼報酬年額の40%とする。[2000.7.17、2001.9.21、2003.7.7改正]

(2) 選手による補償は、当該FA宣言選手と選手契約した球団が保有する支配下選手のうち、外国人選手および同球団が任意に定めた28名を除いた選手名簿から旧球団が当該FA宣言選手1名につき各1名を選び、獲得することができる。前記の選手名簿の旧球団への提示はFA宣言選手との選手契約締結がコミッショナーから公示された日から2週間以内に行う。選手による補償が重複した場合は、当該FA宣言選手と選手契約した球団と同一連盟の球団が他の連盟の球団に優先する。また同一連盟内においては、当該年度連盟選手権試合の勝率の逆順をもって、球団の優先順位とする。[2000.7.17、2003.7.7改正]

ただし、旧球団が選手による補償を求めない場合は、前記1号の金額に50%を加算した金額の補償をもって、選手による補償にかえることができる。

補償例
最初のFAに対するもの
• 人的補償あり=旧年俸の80%
• 人的補償なし=旧年俸の120%
反復のFAに対するもの
• 人的補償あり=旧年俸の40%
• 人的補償なし=旧年俸の60%

(3) 前記1号、2号すべての補償は、コミッショナーから当該選手の契約締結の公示が行われた後、40日以内に完了しなければならない。ただし、金銭による補償については、旧球団の同意がある場合は、期間を延長することができる。

(4) FA宣言選手がFA宣言した年の翌々年の11月30日まで日本プロフェッショナル野球組織に所属するいずれの球団とも選手契約を締結せず、FA宣言した年の翌々年の12月1日以降、日本プロフェッショナル野球組織に所属するいずれかの球団と選手契約を締結した場合、そのFA宣言選手と契約した球団は旧球団にたいしての補償を必要としない。
[2000.7.17追加]

[注1] 前記2号の規定により、指名された選手はこれを拒否することはできない。拒否した場合は、同選手は資格停止選手となり、旧球団への補償は前記2号のただし書きを準用する。[1998.11.18改正]

[注2] FA宣言選手がFA宣言した年の翌々年の11月30日までに日本プロフェッショナル野球組織に所属するいずれかの球団と選手契約を締結したときは、その球団は当該FA宣言選手の旧球団にたいして前記1号および2号の補償を必要とする。[2000.7.17改正]
Article 206
[ Author: westbaystars | Posted: Jun 27, 2007 11:09 AM | YBS Fan ]

第206条 (球団の獲得選手数)

球団がFA宣言選手のうち直前シーズンまで日本プロフェッショナル野球組織に所属する他の球団に在籍していた選手と次年度の選手契約を締結できるのは2名までとする。

ただし、公示されたFA宣言選手数が21名から30名の年度は3名まで、同31名から40名の年度では4名まで、同41名以上の年度では5名まで選手契約を締結することができる。
[2000.7.17改正]
Re: Article 206
[ Author: torakichi | Posted: Jun 27, 2007 11:39 AM | HT Fan ]

Wouldn't that be something like this?
Article 206: Number of players teams may acquire

A team may sign to a contract for the next season no more than two players who have declared free agency and who were signed to another team belonging to the Nippon Professional Baseball Organization up to and including the immediately preceding season.

However, such team may contract not less than three free-agent players in years when the total number of players declaring free agency is between 21 and 30, not less than four free-agent players in years when the total number of players declaring free agency is between 31 and 40, and not less than five free-agent players in years when the total number of players declaring free agency is 41 or greater.

[Revised: July 17, 2000]
Article 207
[ Author: westbaystars | Posted: Jun 27, 2007 11:17 AM | YBS Fan ]

第207条 (FA宣言選手の稼働期間)

FA宣言選手と公示された選手といえども、当該選手が旧球団とかわした統一契約書により11月30日までは旧球団および日本プロフェッショナル野球組織が指定する行事に参加する義務を負う。
Re: Article 207
[ Author: torakichi | Posted: Jun 27, 2007 11:48 AM | HT Fan ]

Wouldn't that be something like this?
Article 207: Terms of service of players declaring free agency

Any player that declares free agency and is officially announced as so must, notwithstanding his free agent status, still participate in events specified by his former team and the Nippon Professional Baseball Organization up to and including November 30 of the pertinent year in accordance with such player's contract with such former team.
Re: NPB Free Agency Clause, Current Collective Agreement?
[ Author: TimMac | Posted: Jul 2, 2007 10:29 PM ]

Thanks to both Michael and torakichi for your help with this project, and this is exactly what I am looking for and is greatly appreciated. The article or articles most interested in are the follow ups to Article #196 which states "qualifying conditions stipulated by the organization." It is those specific conditions relating to service time that have my most interest, and again my thanks for your work in helping me find this important information.
About

This is a site about Pro Yakyu (Japanese Baseball), not about who the next player to go over to MLB is. It's a community of Pro Yakyu fans who have come together to share their knowledge and opinions with the world. It's a place to follow teams and individuals playing baseball in Japan (and Asia), and to learn about Japanese (and Asian) culture through baseball.

It is my sincere hope that once you learn a bit about what we're about here that you will join the community of contributors.

Michael Westbay
(aka westbaystars)
Founder

Search for Pro Yakyu news and information
Copyright (c) 1995-2024 JapaneseBaseball.com.
This work is licensed under a Creative Commons License.
Some rights reserved.